ドローンと安全
こんばんは
今夜は空撮の勉強してて、さっきまたチルい曲が止まらなくなったところです
私の新しいメインドローンAir 3Sの扱いに慣れてきたけど、レンズがふたつあるのでレンズの切り替えのときには一回LEC切ってから切り替えなきゃいけなくて昨日そこでLEC忘れました😌
しかもそのときのが自分史上1番上手いカメラワークだったんだよね🙃
来月リベンジしよう
真面目な話
空撮は慣れてくると怖くなくなるのが怖いな
去年のいまごろまでは20メートルもあげたら怖くてすぐ下げたくなってたでしょ
勉強したり練習したり経験値を積んだりして怖くなくなる自分が怖いなって冷静になるの大事
迷ったら安全を優先する絶対に
経験を積むほど謙虚にという新年の戒め
楽しいだけでなくそういう安全面のことを話し合うことができる仲間にも感謝✨🙏✨
新しいサブ機の折りたたみドローンFLIPは翼を開いたら自動的に電源がつくという仕組みになっているけど、今日プロポで機能を調べてたら自動電源ONOFFの機能をOFFにできた
誤って飛行準備ができる前にFLYしたら怖いのでほかのドローン同様手動でスイッチをオンオフすることにしました
ちなみに私のファーストドローン
mini 3 proは売却完了しました
箱から備品からすべて保管してあって、機体とバッテリーとプロポを除湿庫に保管していたのもあり中古査定Aで満額でした
思い出や思い入れがあって大切にしていたんだけど、ドローンは使わなければどんどん消耗していくから使わない機体は手放した方がいいというアドバイスをいただきそうしました
除湿庫に飾られているだけより、私の役に立ってくれたようにこれから誰かに活用され役に立って欲しいです
Air3も譲渡した友人の初飛行を昨日見届けて溌剌と飛び回っていて嬉しかったです
今後は新しい持ち主にたくさん活用されることと思います🥰
ではおやすみなさい😴💤