帰国したらロストバゲージ🧳してました16日目
こんばんは!
パリのシャルル・ド・ゴール空港からルフトハンザ航空のフランクフルト乗り継ぎで無事に羽田空港に到着しました…
のですが!
預け入れをしたトランクがフランクフルトにまだあるというハプニング😂
ロスト・バゲージとかディレイ・バゲージというらしく、欧州は経由便だけでなく直行便でも日本の航空会社でも起こることらしいので、トランクにもAirtagを入れておいたのですが、iPhoneの探すで確認すると本当にいまフランクフルトにいて、さっき飛び立った模様です🧳🪽
明日、羽田に到着して宅急便でうちに送ってくれるらしいです
シャルル・ド・ゴール空港で預け入れ荷物重量23kgまでのところ28kgと重量超過🧳で想定外の100€を追加料金として支払ったため、帰りは羽田からタクシーではなく重たいトランクを持って電車で帰ろうと思っていたので、日数はかかるようですが逆にルフトハンザ航空が無料で届けてくれることになってラッキーかもしれません😂
ちなみに6時間以上預け入れ荷物が目的地に届かない場合は、航空機受託荷物遅延などの保険に入っていればそれが適用されるらしいことをさっき調べて、そんなに高くないので渡航先で起こった場合も考えて次回からその保険には入っておこうかなと思いました。
今回のパリ旅行は
ANAスターアライアンス6万マイル
燃料費等 44,780円
帰りの受託荷物重量超過 100€ 16,000円〜17,000円くらい
往復61,780円でパリに行ってきたってことだから、かなりお得でした🥰
加えて空港移動交通費として
うちから羽田までのタクシー 8,400円
シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内のアパルトマンタクシー往復 80€×2 27,000円くらい
羽田からうちまでの電車賃 599円(PASMO)
35,999円
合計97,779円なので10万位内におさめられました
ちなみにシャルル・ド・ゴール空港からパリ市内までのタクシー往復は、日本のアパルトマンの代理店で予約したので高めで、もっと安く行く手段はあります。私の場合は安全面を考えてそうしました。
あとは
パリのゆうパック、コリッシモ7kg×2個
送料込みで124.10€ 20,208円(30%OFFでした)も加えると
合計117,987円
円安のため現地で使う€が高いので、パリ往復でもこのくらいで納められたという一例です
その分、アクティビティや買い物やお土産などに費やせました
次回はマイルで行けても燃料費自体がもう少し高い時期なので、ロスバケ保険などもあるし、さらに節約対策して行きたいです
私の場合は移動手段を優雅にするというよりは現地で楽しみたい派なので、飛行機は安全と快適さが保証されていることが最優先でそれ以外はとくに問題ないです
今回のように乗り継ぎでいろんな飛行機に乗れたり、いろんな空港に行けたり、いろんな機内食を食べれたりするのも好きです
渡航中本当にさまざまなハプニングがあり、ロスバケで呼び出されたときは爆笑できるくらいの心の余裕ができてました🤣
ルフトハンザ航空はトラブル時の対応も良かったし、離陸着陸の衝撃が少なくスムーズで、機内食も美味しかったのでまた乗りたいです
ただ、フランクフルト乗り継ぎが1時間くらいしかなく、ゲートとゲートが遠くて空港のバスで行かないと行けないためかなり焦りました
免税店とかに寄ってたら乗り遅れていた可能性もあります…行きのコペンハーゲンでもゲートとゲートが遠くて焦りました
さらに今回みたいに乗り継ぎできたのに、荷物がついて来れなかったというパターンもあります😂
フランクフルト乗り継ぎのとき、荷物ちゃんときてるかなって不安になるくらい乗り継ぎの余裕なかったもんな
スターアライアンスのマイル特典航空券の乗り継ぎ便ではじめから組まれているため、自分で調整できないのです
まあでも荷物は帰ってくるし旅はめちゃくちゃ楽しかったです🥰
また行きたい!