マネジメントと筋肉痛の夜

いま読んでいる『もし高校野球のマネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』は
映画もアニメもあったので、映画を観始めた。


今日は途中まで観て、冬に学んだことをもとに自己分析してみました。こういう自分と向き合う時間を今年は持ちたい。


『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』は全話コンプリートできました。めちゃくちゃ大好きなので、しばらくしたらリピートします。


今年に入ってからふと私の魂が戻ってきたので
創作活動をしていない時期に10年以上お世話になった『魂がいない空洞を隠すための八方美人』のような人格と入れ替わっていってます。


この自分を守るための別人格でいるときはものすごくしんどかったけど、この人格のおかげで手術など人生で大変な時期を乗り越えられたと思うのですごく感謝しているし、また出てくるかもしれないけれど、基本的にはもう魂がいる自分のままでずっと生きていけそうです。


関係ないけど
今日は腹筋の筋肉痛が人生で1番ある。
いや腹筋じゃななくて胸筋?初めてなのでどこなのかわからない筋肉痛がある。かなり新鮮です。
腰痛がマシンピラティスを始めてからなくなってきたけどあることを先生に伝えたら、背中でも呼吸した方がいいと言われたのでいましてみています。
今月はあと3回。頑張ります。


明日も早起きなので映画のつづき観て
おやすみなさい😴💤