大阪で新しく始まり、京都で蘇った日。

犬は昨晩帰ってきたらすごく淋しかったのか
私にへばりついて寝ていて、今朝動物病院でオゾン療法を受けて帰ってきてからもずっと熟睡していました。
朝4時に起こされなかったので私も熟睡できて犬と一緒に昼寝もした😴💤


年始から主に犬のことで大変な状況のなか、初めての展示の準備も大変だったけれど、なんとか無事に納品できて良かったです。


塊展の実行委員の方々、お手伝いに行ってくれている方々のおかげで、作品展示をさせていただけることに本当に感謝いたします。
来週展示を観に行くのを楽しみにしています。


私も関東で展示などある場合はお手伝いさせていただきたいし、関東で展示もしてみたいです。
私にとって映画映像以外の作品展示は大阪が初めてなので、大変思い出深い場所になりました。


大阪芸大のあべのハルカススカイキャンパスは見晴らしが大変良い場所なので、塊展へ行かれる方は展示と共に景色も楽しんでくださいね。あのキャンパスに行くときはいつもワクワクします。


昨日は納品後に京都の京セラ美術館へ行き、


跳躍するつくり手たち

これかなりやばかったな
すごかった
未来とか宇宙を感じた
新次元
ちょうど私宇宙に行きたかったので嬉しすぎた🥹


RAM PRACTICE 2023


京都でなぜか東京芸大の映像研究科の上映会を観ることになったのは、映像作家の林勇気さんがゲストで参加されていたからなのです。
林さんの作品の前に3作品鑑賞しましたが、どれもすごく良かったです。上映が7時間あったようですが、時間があったら全部観たかったくらいだ。


林さんの作品もめちゃくちゃ良かった。
静謐で漆黒。
林さんの作品はいつも黒がとても美しいと思う。
漆塗りの黒のような映像表現で、黒の美しさを教えてくれると思う。
作風はいつも近未来的なのですが、伝統に根差した厚みを感じる。
それ以外の詳しい感想は林さんに直接お伝えしました。林さんと澤さんに感謝です。


昨日はなんというか全体的に眠っていた五感が目覚めるような感覚の1日だった。
大阪で初めての静止画展示からの、京都でひさしぶりに映像脳が刺激され蘇り、そろそろ映像作品も創りたくなりました。


昨日は新しく始まったのと蘇ったことがあって私の感覚が動きまくって犬と爆睡😴💤🐶


明日早起きなので今日もおやすみなさいませ😴💤🐶