自炊再開

こんばんは


今日は和定食をつくりました
味噌汁が大好きなのですが、1日に母に本格的な出汁の取り方を教えてもらい、美味しくできるようになった


1年半くらいばたばたで自炊をする余裕がなかったので、2023年からは自炊を再開しました


健康と節約のためになのですが、まず第一に古米を使い切らねばってのがあるよ。いま調べたら、去年の白米半袋、2020年の玄米2.5kgある😂
なるべくフードロスしないように頑張ります💦


さっき気づいたんですが年越しそばを食べていなかったなあ つぎに食べるそばは私にとって年越しそばと今年初そばを兼ね備えた強力なご利益蕎麦になるね


27日まで猛勉していて、年始からは創作の作業をしているから、まったく反対のような作業だけど、それが逆にいいのかも
猛勉のあとに猛烈な虚しさに襲われて、ドラマとか音楽とか写真集とかに救われてました


プチうつみたいになった
That’s why I’ve restarted cooking.
春にまた猛勉期が到来するので、普段から心身に良い食生活を心がけて、うつにならないようにしたいなと思って


あとお酒をやめてから甘いものを結構摂るようになっていて、それも控えていきたいなと


人と食事するときなどは気にしないで楽しみますが☺️


勉強にも栄養が必要なんだなあ
高3の大学受験のときにぶりの照り焼きにハマったら、母が毎日のように出してくれたんだけど、いまから思うと脳の働きを良くするDHAとか入っているんですよね


勉強ってものすごい栄養を使うんじゃないかな
年始からのクリエイティブ期に集中して楽しみながら仕事も頑張りつつ、春の猛勉期に向けて食生活を整えていきます☺️


みなさんに自炊をおすすめしているわけではありませんよ なんとなく私の守護霊が導いている感覚がある 今日は恩師の先生の本が本棚から飛び出してたりした 読んだ方がいいってことなのかな


なんてスピリチュアルなこと言い出したけど、単純にピラティス始めてから身体が身体づくりに敏感になってきてるんじゃないかな
身体の細胞たちが私の脳にそうしろって指令を送ってる😅


では
素敵な夜をお過ごしくださいませ☆
おやすみなさいませ😴