令和3年5月15日 ゆくすえりさ日記002
今月から平日数時間だけ事務所に行くようになったら、1年以上四六時中一緒にいてすっかり甘えん坊になった犬が夜激情型になっていたのがようやく落ち着いてきた🐶
うちの犬は自分を表現するのが私より得意だ
最近突如として心について考えるようになった
今日はスマホが出てこない映画をとても新鮮に感じたという話をした
うちにはいつもパソコンがあってゲームもあってなんでもあったけれど、心がなかった時期があったなということを思い出した
1月から3月までデジタル整理をしてリニューアルした結果、心について考えるようになった
これはアナログ賞賛でもデジタル批判でもなく
私は基本的にどちらにも肯定的。
直筆で紙に書く時間を毎日とることは私にとって
心を置き去りにしないという作業なんだなということに気づいた
誰にでも当てはまることではないですが
これって私にとって3か月ではなく10年以上探していたことだな
10年どころではなく30年以上探していたのかもしれない
空洞感にフィットする
私は自分の心を探していたんだろう
パソコンもスマホも素晴らしいですが
直筆で書いていたら自分がパソコンを持つ以前の
心の豊かさを思い出せるようになった
これも自分自身の場合で、誰にでも当てはまることじゃない
と伝えて会話できる人々と、ここ2年〜3年で話できていることにいつも感謝
どうして表現の手段として自分にとっては映像が良かったんだっけ
そのあたりも紐解いていこう
自分研究所🤣
みんながそれぞれに自分自身について研究する
自分研究会みたいなのいいな
自己愛ってよりもご自愛だから
自分軸研究会の方がしっくりくるかも